皆様こんにちは!!
茅ヶ崎本店の大友です!
本日は不動産の情報ではなく、私の大好きな「縁起だるま」について語らせて下さい。

実は私「縁起だるま」発祥の地、群馬県高崎市にございます「少林山達磨寺」のお膝元が地元ということもあり、幼少期から身近に「縁起だるま」が多い生活をしておりました!
今では携帯の待ち受け画面も「だるま」さんです笑
~縁起だるまとは~
達磨が偉いお坊さんであったこと、めったに倒れず倒れてもすぐに起き上がることから、倒産せず商売繁盛、「七転び八起」(何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力すること)で縁起が良いとされ、大願成就、病除け、五穀豊穣などの願いが託されております。
~~~~~~~~~
かわいい「だるま」さんですが、実はこんなにもご利益がある縁起物なんです♪
「縁起だるま」はまず1年間の願いを込めて「左目」を入れて、年の瀬に願いが叶ったら「右目」を入れます。我が家では毎年の恒例行事としています。
子どもには綺麗じゃなくていいから、「だるま」さんみたいに何度も立ち上がる子に育ってほしいな~。なんて思っています。
発祥は「群馬県高崎市」ですが、実は湘南にも由緒正しい「だるま屋さん」があるんです。私も毎年お世話になっています。なんと!創業150年の老舗。お近くに行かれた際は是非、お立ち寄りされてはいかがでしょうか。
-荒井だるま屋-
〒254-0016
平塚市東八幡4丁目11-22
0463-21-6096
URL:https://arai-darumaya.com/
--------------


以上!大友でした!
スタッフプロフィール

主任大友 駿也
物件の良し悪しだけでなく、湘南エリアで暮らす一児の父として、お客様に寄り添い色々な側面からご提案させて頂きます。
プロフィールをチェック >このスタッフのブログ一覧 >